
ウィーンの家賃 区ごとの平均を調べたよ[2018NEW]
ウィーンに住むのであれば、まず始めに確保しなければならないのが住居ですよね。 せっかく住むのならば、快適な住居をゲットしたいところですが、予算という大きな問題も存在します。 ウィーンの家賃って一体どれくらいするのでしょう? 今回は...
ウィーンに住むのであれば、まず始めに確保しなければならないのが住居ですよね。 せっかく住むのならば、快適な住居をゲットしたいところですが、予算という大きな問題も存在します。 ウィーンの家賃って一体どれくらいするのでしょう? 今回は...
ウィーンを訪れるのならば、その目的が観光でも留学でも移住でも、街がどれだけ安全かということが気になりますよね。 夜、コンサートの後帰宅したり、女性が一人で出歩いたりできるくらい、ウィーンは安全な街なのでしょうか? ...
ヨーロッパに住んでいる、と人に話すと 「ご飯どうしているんですか?日本食恋しくないですか?」 と聞かれることがあります。 お答えします。 ええ、恋しいですとも!!! ヨーロッパにある食材でどうにか日本食もどきを...
わたしが昔学生としてウィーンにやってきた頃には、完全にただの工事現場だったWien Mitte(ウィーン・ミッテ)駅。 現在ではウィーンの空港までノンストップで走るCAT(キャット)という電車の駅や、地下鉄、国鉄の駅が集まる美しくモダ...
オーストリアというと、首都があるウィーンのイメージしか湧かない、なんてことありませんか? でもオーストリアは9つの連邦州からなる国。ウィーンはこの9つの州の中でも最小の州なんですよ。 観光でオーストリアを訪れる場合は、どうしても...
「オーストリアに移住したい。」 「将来はウィーンに住みたい!」 そんな風に望まれている方って結構多いようです。 わたしは、はじめ学生としてオーストリアにやってきて、その後就職&結婚したために自動的にオーストリアに「移住...
ウィーン5区にあるアジア食食べ放題レストラン「Bamboo(バンブー)」の食レポです。バンブーへの行き方、開店時間、ビュッフェの料金などの基本情報と、メニューを写真と共にお伝えしていきます。子連れで行けるレストランを探している人も必見です。
ウィーン6区にある、ウィーン拷問博物館(Foltermuseum)を訪れた時の体験レポートです。ウィーン拷問博物館への行き方、開館時間などの基本情報と、その内部の様子をたくさんの写真と合わせてご紹介します。気の弱い人はちょっと閲覧注意です。
2018年にウィーンの自然史博物館(Naturhistorisches Museum)を訪れた際の体験レポートです。ウィーン自然史博物館の行き方、入場料、開館時間などの最新の基本情報と、博物館内部の様子をたくさんの写真と合わせてお伝えします。
2018年1月に値上げた行われたウィーンの電車、バス、市電等の公共交通機関のチケットの値段についてお伝えします。様々な種類のチケットそれぞれが、どのようなチケットなのか、どのチケットを購入するのが一番お得なのかについても書いていきます。