
デートにもお勧め!リニューアルしたドナウタワーに登ってみた!
東京には東京タワー、京都には京都タワーがあるように! あるんです。ウィーンにもタワーが! でも、ウィーンタワーではなくドナウタワーです(笑)。 ドイツ語ではDonauturm(ドナウトゥルム)って言います。 何故ドナウタワー...
ウィーン在住の音楽家+オーストリア人の旦那を持つ子育て奮闘ママ。オーストリア観光の生きた情報と、ウィーン留学、移住のヒント、日々の生活の様子をお届けします。
東京には東京タワー、京都には京都タワーがあるように! あるんです。ウィーンにもタワーが! でも、ウィーンタワーではなくドナウタワーです(笑)。 ドイツ語ではDonauturm(ドナウトゥルム)って言います。 何故ドナウタワー...
今回はウィーンに観光に来る方で訪れる方は結構少ないのでは、というレアな博物館のご紹介です。 それはウィーンの軍事史博物館(Heeresgeschichtliches Museum(ヘーレスゲシヒトリヒェス・ムゼウム))! えー、...
ウィーンにはシェーンブルン庭園の中に一日中遊べるようなとても大きな動物園があるのですが、小さな子ども連れだとそこまで大規模な動物園じゃなくてもいいから、ふれあい広場みたいなところが充実している方がよくないですか? そんなパパ、ママにお...
ウィーンに旅行に来る方にはクラシック音楽ファンの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? ウィーンには音楽好きな人が楽しめる見所がたくさんありますが、今回ご紹介する場所も、是非そんな音楽ファンに訪れてほしい場所の一つ! それはウィーン...
クリスマスまで、約1か月となりました。 今年は11月から雪が降ったウィーン。この季節になると、暗くて寒くて気持ちも滅入りがちになるのですが、昨日からウィーン市内のあちこちでオープンしたクリスマスマーケットにはあたたかい光が灯り、厳しい...
ウィーンで博物館を訪れるのならば、普通は自然史博物館や馬車博物館、家具博物館などを訪れるのではないかと思います。 なのに、うっかり行っちゃったよ。 葬儀博物館。 いやー、行かないよね、普通。なんで行っちゃったんだろう。 ...
ウィーンに着いては見たものの、どっちに行けば何があるのか方向も良くわからないし、観光地と観光地の距離感もイマイチ掴めないなあ、、。 そんな時は、ウィーンの中心地の周りをぐるりと周って走るVienna Ring Tram(ヴィエナ・リングト...
ずっと気になっていたのにも関わらず、なかなか行けなかったカフェバーがあるのです。 その名も「Onyx bar(オニクス・バー)」。 何故行き損なっていたかというと、そこがウィーンの中心、シュテファン広場に隣接するホテルの最上階にあるカフ...
ウィーンには様々なスタイルのカフェがありますが、眺望が良いカフェというのはやっぱり特別ですよね! ウィーン7区に位置する中央図書館の屋上には、観光客はあまり利用しない地元の人たちに愛される眺望抜群のカフェ「Oben(オーベン)」があります...
ウィーンを訪れるのならば、何度もその前を通りかかることになるウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper(ヴィーナー・シュターツオーパー)。ここでは毎晩、世界のトップ音楽家による魅力的なオペラが上演されています。 でもオペラなん...