
ウィーンでアジア食材をリーズナブルにゲット!Naxwon
ウィーンにお住いのみなさん、長期で観光にいらっしゃってるみなさん。 アジア食品のお買い物ってどこでされてます? 日本食材なら4区にあるNIPPONYA(日本屋)さんがやっぱり便利だけど。。。 ちょっとお値段が高めなんだ...
ウィーン在住の音楽家+オーストリア人の旦那を持つ子育て奮闘ママ。オーストリア観光の生きた情報と、ウィーン留学、移住のヒント、日々の生活の様子をお届けします。
ウィーンにお住いのみなさん、長期で観光にいらっしゃってるみなさん。 アジア食品のお買い物ってどこでされてます? 日本食材なら4区にあるNIPPONYA(日本屋)さんがやっぱり便利だけど。。。 ちょっとお値段が高めなんだ...
日本の新学期は4月ですが、オーストリアの新学期は9月。夏も終わりに近づくと、ウィーンには希望を胸に抱いた留学生たちがたくさんやってきます。 ウィーンで新たなスタートを切る人たちが、必ず取得しなければならないのがAufentalts...
ウィーンってどんな街なんだろう?ウィーンに住んでいる人ってどんな生活をしているんだろう? ウィーンには、ちょっと気になるウィーンの情報を数字でまとめた「Wien in Zahlen」(ウィーン・イン・ツァーレン)という面白いデータ...
今年の3月なのですが、数年ぶりにアレにかかりました。。 春先にやってくる、あいつです。 インフルエンザです。。。 インフルエンザはドイツ語でGrippe(グリッペ)と言います。 「グリッペ💛」と言っちゃって、...
わが家がお引越しした時のことです。 ようやく家具も片付いて転居届も出し終わり、ちょっと落ち着いたかなーという頃、郵便受けに颯爽と舞い込んできた手紙が一枚。 それはGIS(ギス)。 出た――――!! まだ友達にも引...
ウィーンに住むのであれば、まず始めに確保しなければならないのが住居ですよね。 せっかく住むのならば、快適な住居をゲットしたいところですが、予算という大きな問題も存在します。 ウィーンの家賃って一体どれくらいするのでしょう? 今回は...
ウィーンを訪れるのならば、その目的が観光でも留学でも移住でも、街がどれだけ安全かということが気になりますよね。 夜、コンサートの後帰宅したり、女性が一人で出歩いたりできるくらい、ウィーンは安全な街なのでしょうか? ...
オーストリアというと、首都があるウィーンのイメージしか湧かない、なんてことありませんか? でもオーストリアは9つの連邦州からなる国。ウィーンはこの9つの州の中でも最小の州なんですよ。 観光でオーストリアを訪れる場合は、どうしても...
「オーストリアに移住したい。」 「将来はウィーンに住みたい!」 そんな風に望まれている方って結構多いようです。 わたしは、はじめ学生としてオーストリアにやってきて、その後就職&結婚したために自動的にオーストリアに「移住...
2018年1月に値上げた行われたウィーンの電車、バス、市電等の公共交通機関のチケットの値段についてお伝えします。様々な種類のチケットそれぞれが、どのようなチケットなのか、どのチケットを購入するのが一番お得なのかについても書いていきます。