ウィーンにはものすごくたくさんの素敵なカフェがあるので、どこが一番お勧めかと聞かれると迷ってしまいます。
でも、間違いなく私の中で上位にランクインするのは、今日ご紹介するGerstner(ゲルストナー)。
まるで絵本の中のお姫様になってしまったかのような優雅な気分にさせてくれるこのカフェを訪れてきたのでご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Gerstnerへの行きかた
数年前までゲルストナーはKärntnerstraße(ケルントナー通り)というウィーンの目抜き通りの上にありました。
しかし、そのお店は現在Sluka(スルッカ)という別のカフェハウスになっています。
現在ゲルストナーがカフェハウスとしてオープンしているのは、ウィーン国立歌劇場の真横!!
リニューアルしてめちゃくちゃ広くなりました。
今この写真の左手に見えてる建物がウィーン国立歌劇場です。
前に見える黄色い看板の後ろ辺りがゲルストナー。
入口はこんな感じ。
夏はこの写真に見えてるカウンターのところでアイスも販売しています♪
地下鉄1号線、2号線、4号線の駅Karlsplatz(カールスプラッツ)から徒歩1分ほどの最高の立地です。
夜遅くまで営業しているカフェハウスですので、ウィーン国立歌劇場で観劇したあとや、ウィーン楽友協会で演奏会を聞いた後に徒歩で立ち寄れる貴重な場所でもあります。
スポンサーリンク
ゲルストナーの店内
入口を入ると、そこはケーキやお土産を販売しているスペースです。
綺麗な瓶のシャンパン、かわいいチョコレート、日持ちするケーキ、シシィファンの人が喜ぶウィーン名物スミレの砂糖漬け、ジャムや紅茶など、お土産探しにぴったりの場所!
値段もザッハーとかと比べたらお得だと思います。
かわいいもの大好きな人は、まずここでお買い物ターイム!に突入してしまいそう(笑)。
でも上の階にあるゲルストナーのカフェでお茶や食事すると、当日限り使用可能なお土産ショップのクーポンがもらえるので、お買い物はお茶の後にしましょう(笑)。
上の階に登るのはエレベーターも階段もあり。
どちらもものすごく雰囲気があるので要チェック。
ちなみに階段を上って行くとこんな雰囲気です。
2階(現地では1階と表現されます)はややスペースの小さいゲルストナーのバー、3階(現地では2階)はゲルストナーのカフェレストランです。
この写真はレストランの方の入口。
なんか雰囲気が物々しいので、お茶だけではだめなのか。。?
食事しなくちゃいけないのか。。?
という不安に駆られる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、ご安心を!
お茶だけで全然問題ありません!
レストランに入ると、そこでは自動演奏のグランドピアノが優しい音楽を響かせています。
この写真で見ると、右側がクロークになっているので、コートなどを預けて席につきましょう。係の人が案内してくれると思います。
カフェの中は、、、、。
こんな感じ!
おー!宮殿だ!!
雰囲気だけじゃなくて、ここは実際Palas Todesco(トデスコ宮殿)というパラスなんです。
ゲルストナーがリニューアルするまでは、ここでは予約制で週末ブランチを楽しむことしかできませんでしたが、リニューアル後はここで普通にお茶をすることができるようになりました!
ちなみにわたしにとってここは、結婚前に旦那とここでブランチした思い出の場所です。
リニューアル直前の期間はブランチも中止されており、もうここの宮殿には入れなくなってしまったのか。。!とすごく残念に思っていたのですが、リニューアルした後はいつでもふらりと立ち寄れるカフェになってくれて嬉しいことこの上なしです!
なんか、天井がホントすごいですよね。。。
こんなところでお茶なんて飲ませて頂いて良いのだろうか。。と庶民的には若干委縮してしまいそうなくらいです。
ゲルストナーのスイーツ
ゲルストナーに来たら、是非、是非!
スイーツを食べてください!
綺麗!おいしい!お値段お手頃の三拍子です。
ケーキはガラスケースの中に入っているので、名前がわからなくても指をさせば大丈夫!
写真はたったの一部です。
本当はもっともっともっと!種類がたくさんあります。
窓際の席をゲットすれば、ウィーン国立歌劇場を目の前で見ることができちゃうんですよー。
窓から見える、緑の屋根がウィーン国立歌劇場。
ウィーン国立歌劇場も美しい建物ですよねー。
オペラやバレエに興味のある方は、きっと立ち寄られることと思いますが、「建築には興味があるけど、オペラとかはちょっと。。。チケットも高そうだし。。」という人は日本語のガイドツアーもあるので、寄ってみるとカフェの訪問もさらに素敵な思い出になるかも。
おっと。話がそれてしまいました!
私がこの日注文したのは。。。
Dobos Torte(ドボシュ・トルテ)!
8層に重なる生地とバタークリームチョコレート、そして上にのっているのはパリパリのカラメル。。。
ウィーンに来たらザッハートルテを食べたいという気持ちもわかる。
わかるけど。。。!
このケーキも是非食べてください!
日本ではなかなかない味なので!
ゲルストナーは予約した方がいい?
リニューアル直後は、席数が多いこともありそこまで混んでいることもなかったのですが、最近は時々行列ができることも増えてきました。
時間に余裕がない人は、ゲルストナーのホームページで予約ができるので一応予約を入れて置いた方がよいかもしれません。
でも、予約できるのは記事で紹介したレストラン部分ではなく、その一階下(日本で言う二階部分)のバーのみですので、ご注意を。
そして予約できる時間も10:00~11:00と18:00~22:30と限られています。
まとめ
絶対お勧めのカフェ・ゲルストナー。
なんと創業は1847年という老舗ぶり。かつては皇室御用達のコンディトライでした。
優雅な気持ちになること間違いなしですので、是非訪れてみてくださいね。
Gerstner K.u.K. Hofzuckerbäckerei
住所:1010 Wien, Kärntner Straße 51
電話:+43 (1) 526 13 61
開店時間:毎日10:00~23:00
ホームページ:https://www.gerstner-konditorei.at/index.html
スポンサーリンク