
当サイトお引越しのご案内
いつも当サイトのご利用をありがとうございます。 このサイトは2021年11月を持ちまして引っ越し、閉鎖を予定しております。 今までの記事は、引っ越し先の で以前と同じようにお読みいただくことが可能です。 今後ともどう...
ウィーン在住の音楽家+オーストリア人の旦那を持つ子育て奮闘ママ。オーストリア観光の生きた情報と、ウィーン留学、移住のヒント、日々の生活の様子をお届けします。
いつも当サイトのご利用をありがとうございます。 このサイトは2021年11月を持ちまして引っ越し、閉鎖を予定しております。 今までの記事は、引っ越し先の で以前と同じようにお読みいただくことが可能です。 今後ともどう...
外国に住んでいると、時々猛烈に食べたくなるのがアジア食。 もちろん日本食なら万々歳なのですが、日本食レストランって高いし数も少ないし。。。 そんな時に、代替案として行きたくなるのが中華レストラン。 は!!そういえばちょっと気になっ...
少ないウィーンの滞在時間内で、一体どのカフェを訪れればよいのか。。。 これは本当に由々しき問題なのです。 王道を行くのであれば、ザッハートルテの故郷「Cafe Sacher(カフェ・ザッハー)」や「Demel(デーメル)」なのでしょ...
海外在住の日本人に定期的に襲ってくる発作のようなもの。 それは。 日本食食べたい病。 いや、別に自宅で作ればいいんですけどね。やっぱ自分で作るのと人に作ってもらうのって全然違うじゃないですか。 ウィーンも健康志向の日...
ウィーンに着いては見たものの、どっちに行けば何があるのか方向も良くわからないし、観光地と観光地の距離感もイマイチ掴めないなあ、、。 そんな時は、ウィーンの中心地の周りをぐるりと周って走るVienna Ring Tram(ヴィエナ・リングト...
ウィーンに住んでいると、「美味しいイタリアンが食べたいなー」と心から願うことがあります。 と、いうのもウィーンってオーストリア料理店はまあ豊富なんですけど、外国の料理でレベル高い店ってなかなかないんですよね。。(汗) ところが先...
突然無性に特定のものが食べたくなることってありませんか? その日わたしと友人は「なんかパエリア食べたい」という気分になって、ウィーンの街中で立ち尽くしていました。 日本では、さまざまな国の料理が食べられるレストランが街にひしめい...
ウィーンを訪れるのならば、その目的が観光でも留学でも移住でも、街がどれだけ安全かということが気になりますよね。 夜、コンサートの後帰宅したり、女性が一人で出歩いたりできるくらい、ウィーンは安全な街なのでしょうか? ...
ある日、日本の知人から久しぶりにメールが。 何ごとかと思って見てみると、 「ウィーンでしか買えない帽子が欲しいの!もちろん送料出すから買って送ってくれない?」 とのこと。 もちろんそんなのはお安い御用なのですが、ちょっと...
ふと気が付くと、子どものパスポートの期限が切れておりました。 オーストリアという国は面積は小さいくせに8か国もの国に隣接しているので、車でちょっとお出かけ~なんて走ってると、うっかり外国に入っていたりするんです。 そのため、パス...