
ウィーンで日本食材を調達!日本屋でお買い物してきたよ
ヨーロッパに住んでいる、と人に話すと 「ご飯どうしているんですか?日本食恋しくないですか?」 と聞かれることがあります。 お答えします。 ええ、恋しいですとも!!! ヨーロッパにある食材でどうにか日本食もどきを...
ウィーン在住の音楽家+オーストリア人の旦那を持つ子育て奮闘ママ。オーストリア観光の生きた情報と、ウィーン留学、移住のヒント、日々の生活の様子をお届けします。
ヨーロッパに住んでいる、と人に話すと 「ご飯どうしているんですか?日本食恋しくないですか?」 と聞かれることがあります。 お答えします。 ええ、恋しいですとも!!! ヨーロッパにある食材でどうにか日本食もどきを...
わたしが昔学生としてウィーンにやってきた頃には、完全にただの工事現場だったWien Mitte(ウィーン・ミッテ)駅。 現在ではウィーンの空港までノンストップで走るCAT(キャット)という電車の駅や、地下鉄、国鉄の駅が集まる美しくモダ...
オーストリアというと、首都があるウィーンのイメージしか湧かない、なんてことありませんか? でもオーストリアは9つの連邦州からなる国。ウィーンはこの9つの州の中でも最小の州なんですよ。 観光でオーストリアを訪れる場合は、どうしても...
「オーストリアに移住したい。」 「将来はウィーンに住みたい!」 そんな風に望まれている方って結構多いようです。 わたしは、はじめ学生としてオーストリアにやってきて、その後就職&結婚したために自動的にオーストリアに「移住...
ウィーン5区にあるアジア食食べ放題レストラン「Bamboo(バンブー)」の食レポです。バンブーへの行き方、開店時間、ビュッフェの料金などの基本情報と、メニューを写真と共にお伝えしていきます。子連れで行けるレストランを探している人も必見です。
ウィーン6区にある、ウィーン拷問博物館(Foltermuseum)を訪れた時の体験レポートです。ウィーン拷問博物館への行き方、開館時間などの基本情報と、その内部の様子をたくさんの写真と合わせてご紹介します。気の弱い人はちょっと閲覧注意です。
2018年にウィーンの自然史博物館(Naturhistorisches Museum)を訪れた際の体験レポートです。ウィーン自然史博物館の行き方、入場料、開館時間などの最新の基本情報と、博物館内部の様子をたくさんの写真と合わせてお伝えします。
2018年1月に値上げた行われたウィーンの電車、バス、市電等の公共交通機関のチケットの値段についてお伝えします。様々な種類のチケットそれぞれが、どのようなチケットなのか、どのチケットを購入するのが一番お得なのかについても書いていきます。
ヨーロッパでは、多くの国で失業率の高さが問題にされています。 オーストリアでも例外ではないようで、わたしの周りにも 「仕事がないよー」 と、嘆きながらオーストリア版ハローワークに通っている人が結構います。 (失業保険...
昨年のクリスマスは、自分用に腕時計をネットで注文していました。 でも、届いてみたら思っていたデザインと違う。。 うーん。 やっぱり気に入らないものを付けていても仕方がないので、新しいものを買いに行くことになりました。 ど...